こんにちは。
京都市北区・北野白梅町にある整体院「BODYPITKYOTO」院長の藤崎進一です。

整体の現場で、患者さまからよくいただくご相談のひとつに、
「骨盤がゆがんでいる氣がする」
「姿勢が最近、氣になる」
というお声があります。

実はこの“骨盤のゆがみ”、自覚症状がなくても
日常のささいな動作やクセによって少しずつ進行していることが多いのです。

今回は、骨盤がゆがむ原因となる日常の動作を
【直接的な原因】と【間接的な原因】に分けてご紹介いたします。


◎ 直接的な原因になりやすい動作

足をよく組む

片側の肘だけを肘掛けに乗せる

横座り、ぺちゃんこ座りをする

ヒールの高い靴をよく履く

過去のケガ(捻挫・骨折など)の後遺症

長時間の運転や前かがみ作業が多い

横向きで寝ることが多い

便秘がち

◎ 間接的な原因になりやすい動作

虫歯や片側だけで噛むクセがある

バッグをいつも同じ肩にかけている

お子さんを片側の腕で抱っこしている

ペットやお子さんと同じ向きで寝ている

毎日同じ靴ばかり履いている

高い棚の出し入れや左右にひねる作業が多い


「氣づくこと」と「減らすこと」が予防の第一歩

日常でこうした動作を重ねていると、骨盤に偏った負荷がかかりやすくなり、
次第に姿勢の乱れや、腰痛・肩こり・便秘・冷えなどの不調に繋がることもあります。

大切なのは、「自分のクセに氣づくこと」。
そして、「意識して減らすこと」です。

BODYPITKYOTOでは、整体施術に加え、患者さまの生活習慣や体の使い方を踏まえたアドバイスも行っております。
一時的な改善だけでなく、“ゆがみにくい体づくり”を目指した根本ケアに取り組んでいます。

「もしかして自分も…?」と氣になった方は、ぜひ一度ご相談ください。